主に加齢が原因で起こる老人性難聴

 人は、加齢による衰えで体の様々な機能に変化が起こりやすくなる。
中でも、高齢者が掛かりやすい病気の一つが老人性難聴だ。
難聴とは文字通り音や声が聞き取りにくくなる病気のことで、若い世代でも発症することがある。
若い世代が発症する突発性難聴と違って、老人性難聴は高音の判別ができないことや、近くで話をしているのに声が遠くに聞こえるのが特徴だ。
突発性難聴は日常生活のストレスが主な原因と言われているが、高齢者が患う難聴は糖尿病や高血圧の影響しているケースも少なくない。

 別の病気が原因で老人性難聴を発症した場合は、治療によってそれらの症状が治れば正常な状態に戻ることもある。
治療目的で飲んでいる薬が難聴を引き起こすこともあるので、自己判断をせずに専門の医師に診察を受けることが大切だ。
人の話す声や音が聞き取りづらいトラブルは、生活に支障を来すだけでなく精神的なストレスに繋がることもある。
その結果、人と関わり合いを避けるようになって、孤独から鬱を患うという事例もあるので放置をせずに対処をしなくてはいけない。

 難聴の有効な対処法として挙げられるのが補聴器だ。
デジタル式の補聴器は症状に合わせて感度を自由に設定できるため、健康な状態とほぼ変わらない生活を送れるようになる。
補聴器を使用していることを周囲に知られたくない人は、集音器とレシーバーが別になっているポケット型や耳穴に装着するタイプが最適だ。
耳に掛ける一般的なタイプに比べて目立ちにくく、装着時の煩わしさを軽減させることができる。